2012年4月25日水曜日

「医行為でない行為」ってどんな行為??

服部万里子先生に総監修していただきました

バイタル測定から、整容介助、薬の使用・介助行為など、介護職が身につけておくべき医療的処置を豊富なイラストで解説。処置の流れを見せるイラストのなかで注意すべき点をそのつど取り上げることで、より実践的な知識を身につけることができます。

それぞれのリスクポイントや事例、医療職からのコメントなども記載されていて、本当にわかりやすいです!
ぜひお手にとってごらんください。


2012年4月10日火曜日

まとめて新刊書籍をご紹介

介護のための薬の図鑑
やっと暖かくなりましたね。
冬の間、だいぶこのブログはサボりましたが、仕事もさぼっていたわけではなく、地道に本を作っていたのでした。
今回はその成果をまとめてご紹介いたします。

まずは、順天堂東京江東高齢者医療センター診療部長の饗庭三代治先生にご監修いただいた介護のための薬の図鑑

介護の現場でよく目にする、高齢者の方がよく飲む薬について、効能・効果、副作用などの基本情報を実物の薬の写真とともに分かりやすくまとめました。

代表的なジェネリック医薬品も掲載していますので、先発薬と対応関係も一目でわかります。ほかにも、薬の形や服用の注意、飲み合わせの注意などの薬の基礎知識も掲載。高齢者のご家族がおられるかた必携の薬の図鑑です。

実物の写真があるので
わかりやすい!
医学ではありませんが、
「0~5歳 かんたん!たのしい!室内あそびのアイデア12カ月」も出ました!


大変残念なことですが、このところ放射能の問題もあり、保育園や幼稚園で、「なかなか外遊びがさせられない」という声をよく聞きます。毎日のことですからネタに困っておられる先生も多いのではないでしょうか?


NHKでも大活躍の阿部直美先生著!

そこで! NHKの幼児向け教育番組をはじめ、絵本作家としても活躍中の阿部直美先生が、保育現場で大人気の室内あそびを季節や子どもの発育段階にあわせてセレクトしました。
0~2歳のあそびも盛り込み、「声がけのヒント」も提案しています。巻末には、そのまま切って使える付録をつけました。ぜひお手にとってごらんください!