2013年7月30日火曜日

モニター心電図 3ステップ学習帳

モニター心電図3ステップ学習帳

多くのナースが苦手意識を持っている「心電図」の読み方。

あのカクカクした線が、心臓の働きを表していると言われてもねえ…というキモチは、超文系な私にはよ~くわかります。

ドラマの中ではご臨終シーンにしか出てきませんが、最近では一般病棟でもごくごく普通に使われていますよね。苦手なんて言ってられないんです!


まずは、モニター心電図への苦手意識を払拭してもらいたい…そして、患者さんの異変に気がつき、その情報を正しく医師に伝えることができるようになってもらいたい…そんな思いを込めて作りました(編集長が…)。

執筆は、昭和大学病院のCCUおよび循環器内科病棟でバリバリ働いていらっしゃる、ナースの方々にお願いしたので、本当に必要なことだけが、凝縮されていますよ! 読み進めていくと、現場の臨場感も体験してもらえると思います。

この夏、心電図を克服してみませんか!!

2013年7月10日水曜日

「たんの吸引・経管栄養」ブームが到来?

手順がイラストでわかりやすく
解説されています
平成24年4月から、介護福祉士及び一定の研修を受けた介護職
員等は、たんの吸引等の行為を実施できるようになりました。
研修を受けたみなさんの振り返りに役立つのがこの本!

介護で使える! 難しい「たんの吸引・経管栄養」がわかるイラスト学習帳

発売直後は、「ぼちぼち…」という感じだったのですが
最近になって、非常にたくさんのご注文をいただくようになりました! (研修を実施する機関からテキストにしたいとのお問い合わせも…)

ありがとうございます!!
引き続きよろしくお願いいたします。






2013年1月29日火曜日

「介護のための医学聞き言葉使い方辞典」できました!


ご好評いただいている「マンガでわかる看護聞き言葉使い方辞典」の姉妹版「介護のための医学聞き言葉使い方辞典」ができました。

介護職の方の「医師や看護師の使う略語・隠語などがわからず困ることがある…」というお悩みにおこたえして作ってみました。

監修の白井孝子先生は、現職は東京福祉専門学校介護福祉科の教務主任ですが、長年にわたり看護師として聖路加国際病院、および労働省内診療所に勤務。


その後、東京都江戸川区内で14年間、訪問看護に従事された「看護&介護」のプロフェッショナルで、介護支援専門員、福祉レクリエーションワーカー資格もお持ちです。
言葉の意味だけでなく、使い方がわかる!
難しい医学用語は図解しました