2010年12月28日火曜日

ホーキング情報、その5


本日ご紹介するのは、
丸善仙台アエル店さんです。

ホーキングコーナーを作っていただいたほか
あちこちの壁にポスターを貼っていただいております。
ありがとうございます!

12/27時点でBK1
書籍総合ランキング第9位!

今年話題になった「もしドラ」や「白熱教室」に混じっての
上位にランキングされるとはうれしい限りです。

年末年始、おうちでゆっくり本でも…と
いう方はぜひ! お手にとってご覧ください。


そりゃ太るさ!!

昨日、ホーキングでお世話になった外部の方々と
12回目の忘年会を終えた編集長。

2010年最後の体重を発表いたします。
なんと!74.0kg(-1.5kg)。
1カ月前(11月22日)は72.5kgだったはずなのに、なぜ!?

本人いわく
「飲み会のとき、カーボコントロールするのを忘れちゃったんだもん」。

体重が減っていた頃は、
ビールよりはワインや焼酎、フライドポテトよりは焼き鳥、
といった具合に、炭水化物(カーボ)少な目のメニューを選んでいたのに、
最近ではかなり自由にオーダーしていた模様。

そういえば、昨日はマッシュポテトをたっぷり食べていましたっけ。
それ以前に、忘年会の数が多すぎるのが敗因のような気がしますが…。

差し入れのチョコレートケーキをみんなに配りつつ
「今夜は築地のお寿司さんで忘年会なんだ。やっぱり日本酒かな~」
と、カーボ全開宣言で今年を締めくくる編集長なのでした。
この半年、いったい何を学習したのやら(涙)。
…引き続き、来年もがんばりましょう!

みなさまもお正月太りに気をつけつつ
楽しいお正月をお迎えください。

2011年1月1日に発売される「メディカル朝日」で
カーボカウントナビ」が紹介されます。
ぜひ書店でチェックしてみてくださいね。


ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年12月22日水曜日

ときには建築の本もご紹介します!

建築専門書店の南洋堂さんにて(神保町)、
建築デザインのアイデアとヒント470
ガラスディスプレイしていただいています。

著者さんが直接ガラスに描かれたそうです。
温かみのあるイラストが
お店の雰囲気にもマッチしていて
この時期にぴったり!

本の街・神保町へお越しの際は
ぜひ足を運んでみてください。



フェア&ホーキング情報

点滴滴下チェックシートつき
医学出版部のメンバーは、
勉強も兼ねて(ほんの数店ですが)営業に回っています。

弊社商品をご紹介するだけでなく
棚の作り方や他社さんの売れ筋、購入する方の傾向などを
教えていただけるとても貴重な時間です。

寮母の担当は、ブックファースト新宿店さん。
周辺に大きな病院や医療系専門学校が多いためか
医療専門書コーナーが充実しており、
とてもきれいで探しやすい棚作りをされています。

現在、まんがシリーズのフェアを実施していただいていますので
ぜひ新宿へお立ち寄りの際は、足を運んでみてくださいね。


三省堂有楽町店にて
今日ご紹介する
「ホーキング、宇宙と人間を語る」フェア展開店は、
三省堂有楽町店さんです。
入り口に佐藤浩市と並んで、ホーキング博士が浮いちゃってます!
すごいですね~。







2010年12月21日火曜日

ホーキング、絶賛発売中です!

昨日発売になった
丸善丸の内本店

たくさんの書店さんで
大キャンペーンをはっていただいております。
(こちらでご紹介したのはごく一部です)
ありがとうございます!!
担当Nobbyはじめ、医学出版部一同、大感激です。
おかげさまで、出足は好調!
ぜひお手にとってご覧ください。



三省堂神保町本店5F


ブックファースト新宿店







「知ってなおすシリーズ」フェア実施中です!

コメディカルの
みなさんにも好評です
昨夜、第11回忘年会を終えた編集長。
朝から「しじみのみそ汁」を飲んでます。
焼け石に水だと思いますが…。

本日の体重は、73.0kg(-2.5kg)。

現在、三省堂書店神保町本店の5階にて
「医療マンガシリーズ」のフェアを
やっていただいております。

患者さんやご家族がもつ病気への疑問や不安に
ドクターがこたえる
「知ってなおすシリーズ」
 乳がん/肝がん/白血病/失神・突然死/

折りたためばポケットに入る
コンパクトサイズです
   胃がん/肺がん/腎臓病/脳血管疾患

うつ病の予防や改善に役立てて欲しい
「メンタルケアシリーズ」
 家族がうつになったとき真っ先に読む本
 実話に学ぶ!いろいろなうつを克服する方法
 世界一やさしい「うつの薬」がわかる本
 職場ストレスでヘコまない実践テクニック 

期間中にご購入いただいた方には、
順天堂大学医学部総合診療科准教授 内藤俊夫先生監修
「点滴滴下数&意識障害チェックシート」をプレゼント!
お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ売り場へ足を運んでくださいね。

2010年12月20日月曜日

ホーキング、本日発売です!!

大変お待たせいたしました!

エクスナレッジ医学出版部がお送りする、超大型企画、
ホーキング、宇宙と人間を語る
いよいよ発売日を迎えました!!

今年は、日本人宇宙飛行士・山崎直子さんの活躍や
小惑星探査機「はやぶさ」の帰還など
宇宙に関する明るい話題が多かったですよね。

壮大な宇宙に思いをはせつつ、
2010年を振り返るこの時期にぴったりな1冊となっております。

ちなみに寮母は、
「宇宙と物理学がなんで結びつくのかわからない」と言って、
編集長に嫌な顔をされつつ、レクチャーしてもらった理系オンチですが、
この本はすごいです! 持ってるだけで賢そうに見えます!
宇宙好きな方も、そうでない方も、ぜひ書店でチェックしてください!!


ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年12月10日金曜日

まだまだ増量中!

本日の体重は、73.5kg(-2.0kg)。
3日前と比べて1.1kg増量!

【本日の編集長ランチ】
焼肉定食
 ごはん150g
 牛肉200g弱
 3色ナムル
 カクテキ
 わかめスープ

推定炭水化物
56+15※=71g/5カーボ

炭水化物量をざっくり見積もる時のルール

毎日体重を量るのは大切だけれど、一喜一憂しない!
…とこのブログをご指導いただいている佐野喜子先生
アドバイスをいただきましたが、
やはり気にしてしまうのが人情というもの。

先日、ついつい「ガッテン」してしまう番組で
糖尿病を特集していました。

血糖コントロールがうまくいかない患者さんに対し、
主治医は食後の血糖値を毎日計るよう提案したのです。
すると、最初は好きなだけ食事やおやつをとっていた患者さんが
毎食後に血糖値を計り、数値化されていくうちに
やはり気になりはじめたらしく、徐々に食事量が減り、
おやつも我慢するように変化していったのです。

一喜一憂してしまう「人情」を逆手にとった作戦ですね。
…というわけで、ようナシ編集長ブログはまだまだ続きます。

ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年12月9日木曜日

第2回忘年会終了。まさかの!

本日の体重は、73.0kg(-2.5kg)。
第2回忘年会を終えて、500g増(合計600g増量中)!

【本日の編集長ランチ】
ごはん150g
さばのみそ焼き(付け合せ:大根おろし、れんこん)
サラダ(レタス、ツナ、コーン)
切り干し大根(小鉢)
みそ汁

推定炭水化物
56+15※=71g/5カーボ
炭水化物量をざっくり見積もる時のルール

増量中を気にしているのか、控えめなランチとなりました。
来週のフロア移動に向けて「引越部長」に変身中です。


ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年12月8日水曜日

第1回忘年会で100g増


コーヒーのお供にピーナツが!
7日の体重は、72.4kg(-3.1kg)。

【12月7日の編集長ランチ】
新浦安にて、遅めのランチ。
かなり大きなハンバーガーでした。
直径15センチはあったような。
「バンズは大きいけど、軽いからカーボは少ないよね」と編集長。今回はあえて計算いたしませんけれども、取材前に「朝ごはん」と言って肉まん食べてませんでしたかしら。

そして、夜は第1回忘年会へでかけて行くのでした…。
本日(8日)の体重は、72.5kg(-3.0kg)

アジアンランチのぶっかけお弁当
【本日の編集長ランチ】
ごはん(200g)
マーボ豆腐
春雨サラダ
鶏肉のカレー

本日の炭水化物
74+15※=89g/6カーボ


今夜は、第2回忘年会だそうです。
明日の体重測定が楽しみ…。


ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年12月6日月曜日

アマゾン「糖尿病部門」で1位になりました(瞬間!)

先日、お知らせしたように
日本栄養士会雑誌(栄養日本)12月号で
すぐわかる!すぐできる! 糖尿病の食事療法 カロリーつき カーボカウントナビ 」をご紹介いただきましたところ、なんと!
2010年12月6日19時現在、
病気別・糖尿病カテゴリーで第1位となりました!! 
ありがとうございます!!!
ちなみに、編集長の体重は73.2kg。
これから忘年会シーズンを迎えるにあたり、若干不安な数値であります。
全国の栄養士さん6万人が
ご覧になる栄養日本!

ぽちっとクリック!

2010年11月22日月曜日

炭水化物のおいしい季節

本日の体重は、72.5kg(-3.0kg)。

【本日の編集長ランチ】
ライス 150g
クリームコロッケ 2個
サラダ(レタスとキャベツの2種類)
かぼちゃのサラダ

推定炭水化物
56+30※=86g/6カーボ
炭水化物量をざっくり見積もる時のルール
今回はかぼちゃのサラダとコロッケがあるので
2カーボとさせていただきます。

現在、担当Nobby&編集長が「ホーキング、宇宙と人間を語る」を鋭意製作中。
すごくおもしろいらしいです。ご期待ください!





 
 

2010年11月17日水曜日

編集長は期間限定好き

本日の体重は、72.2kg(-3.3kg)。
ダイエットはまだまだ続いております。

【本日の編集長ランチ】
アイコンチキンのカルボナーラ
ポテトM
コーヒー

炭水化物量
42.7+53.7+2.1=98.5g/7カーボ

エネルギー量
451+454+12=917kcal

ダイエット開始から3カ月がたち、
やや飽き始めている編集長。

しかし!周囲の方の「サボってる」の声に発奮した模様。
みなさん、どうか温かいご声援をお願いいたします。


ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年11月10日水曜日

タルタルだらけ!

本日の体重は、73.2kg(-2.3kg)。

【本日の編集長ランチ】
ごはん(180g)
鮭のソテーのタルタルソース
グリーンサラダ
ポテトサラダ
野菜スープ
アイスコーヒー

推定炭水化物
67+15※=82g/5カーボ
炭水化物量をざっくり見積もる時のルール

写真だと鮭のソテーがありませんが
タルタルの下に隠れているそうです。
どれだけかかっているのやら。

カーボは少ないですけど、エネルギー量が心配。

ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年11月9日火曜日

3キロ減の壁を超えられるか?

本日の体重は、72.5kg(-3.0kg)。
さあ、ここからが勝負です! 

【本日の】
スパイシーな海鮮丼 
 ごはん(200g)
 たまご
 エビのフリッター
 かぼちゃ(1切)
 カイワレダイコン
 ナッツ少々

推定炭水化物
74+15※=89g/6カーボ
炭水化物量をざっくり見積もる時のルール



ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年11月8日月曜日

1週間ぶりのアップです

PCの不具合により、
しばらくお休みしておりました。
今日からまたダイエットに励みます!(編集長が…)
みなさん応援お願いします。
本日の体重は、73.2kg(-2.3kg)。

【本日の編集長ランチ】
おとなのお子さまランチセット
 チャーハン(小)
 ミニクロワッサン 1つ
 ポンデケージョ  1つ
 パスタ
 ポテトフライ
 温泉卵
 鶏肉のソテー
 クリームコロッケ
 キャベツとトマトのサラダ

推定炭水化物
40+10+12+15+30※=107g/7カーボ

今日は、ポテトやコロッケがあるので
2カーボとします。


カーボカウントナビより
先日の編集長のつぶやきにもありましたが、
おでんやお鍋が恋しい季節になりましたね。

おでんのオススメメニューとして
佐野先生が「こんにゃく」と「昆布」を挙げてくださいました。
こんにゃくも昆布も水溶性食物繊維がたっぷりで
血糖値の上昇を抑えてくれます。
加えて、エネルギー量も低いのでダイエットにもぴったり。

編集部員・すみっこが大好きな「ちくわぶ」は
炭水化物がやや多め。
食べすぎには注意です!




ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年10月29日金曜日

やっぱりうまい、吉野家の牛丼!

本日の体重は、73.3kg(-2.2kg)。
一進一退の攻防です。

【本日の編集長ランチ】
牛丼(おそらく260g)
生卵
みそ汁

炭水化物量
98.7+0.5+1.9=101.1g/7カーボ

エネルギー量
667+97+20=786kcal

吉野家さんは、カーボカウントナビを作った際、
とっても協力的でした(ありがとうございました!)

牛丼は炭水化物量が多めなので
掲載してほしくない、と言われるかと思いきや
全国ほとんどの店で、『ごはん少なめに』って
注文していただければ対応しますから
とおっしゃったのです。
また、HP上でも栄養成分表示を公表されています。

さすが、牛丼ひとすじ80年!(今はもっと長いですね)の
心意気と懐の深さを感じたのでした。

ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

10月28日はマックの限定メニュー

10月28日の体重は、72.5kg(-3.0kg)。
もう少しでダイエット開始から3カ月になります。
まずまずなペースではないでしょうか!!

【10月28日の編集長ランチ】
アイコンチキン ジャーマンソーセージ(期間限定)
ポテトM
オレンジジュースM

炭水化物量
39+54+34=127g/8カーボ

エネルギー量
495+454+146=1095kcal

ハンバーガーよりもポテトのほうが
炭水化物量が多い場合もあるのですね
それからオレンジジュースの炭水化物量も…。
栄養成分表示をしっかりチェックせねば。

ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

ニュートリションケアで
ご紹介いただきました!

すぐわかる! すぐできる! 糖尿病の食事療法 カロリーつきカーボカウントナビ」を
「ニュートリションケア」11月10日発売の6号
「管理栄養士のためのイチオシBOOK」コーナーで
取り上げていただきました。

「ニュートリションケア」(メディカ出版)といえば
現場(病院)の最前線で活躍されている
管理栄養士さん向けの臨床栄養学雑誌。
つまり、実際に栄養指導されている方の目に触れるわけです

(私事ですが)寮母が私淑している
女子栄養大学栄養学部実践栄養学科医療栄養学研究室教授の
本田佳子先生が編集委員長をされており、
そんな雑誌でご紹介いただけるなんて、感激もひとしお。
ますます精進しなくては。

ぜひ書店でチェックしてくださいね!

2010年10月28日木曜日

ホーキング博士、9年ぶりの新作登場!

編集長がお留守の間、ちょっと宣伝を。

ホーキング博士が9年ぶりに書きおろした
『The Grand Design』の邦訳本
『ホーキング、宇宙と人間を語る』
12月中旬に弊社より発売されます。
医学出版部、今年度最大の超目玉企画です!

米アマゾン、バンズ&ノーブルで
発売後たちまち1位なった話題の本。
現在も全米でトップ独走中だそうです。

ホーキング博士といえば、世界的に有名なイギリスの理論物理学者。
筋萎縮性側索硬化症と戦いながらも
精力的に研究を続けていらっしゃいます。

先日もCNNのインタビュー番組で
「宇宙の誕生を説明するのに神は必要ない」と発言し、
ニュースになったばかり。

詳しい内容はこちらでご紹介しております。
http://xknowledge-medic.blogspot.com/2010/10/blog-post_27.html

すでにネット書店さんでは予約を受け付けておりますので
ぜひアクセスしてみてください(bk1amazon)!

2010年10月27日水曜日

とんかつのカーボは意外と低め

本日の体重は、73.1kg(-2.4kg)。

【本日の編集長ランチ】
とんかつ定食
 ごはん(180g)
 とんかつ(キャベツ含む)
 大根おろし
 みそ汁
 漬け物

推定炭水化物量
67+22+1+3+1=94g/6カーボ

推定エネルギー量
302+533+5+35+5=880kcal

今週はどうやら「肉キブン」の編集長。
先日、生肉(&焼肉)ナイトを堪能したもよう。

肉類はほとんどがたんぱく質と脂質で、炭水化物量は少なめ。
部位と調理法によってエネルギー量に幅が出ますので、
前後の食事と調整をして、おいしくいただきましょう!


ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年10月25日月曜日

リバウンド大王、あらわる

本日の体重は73.4kg(-2.1kg)。
ただいま増量中の編集長です。

【本日の編集長ランチ】
ナムル風ネギトロ丼
 ごはん(200g)
 ネギトロ
 温泉卵
 ミズナ
 ホウレンソウ
 ゴマ
 糸唐辛子
 コチュジャン

推定炭水化物
89g※/6カーボ
炭水化物量をざっくり見積もる時のルール

先週(10月20日)の「日刊ゲンダイ」で
すぐわかる!すぐできる! 糖尿病の食事療法 カロリーつき カーボカウントナビ
ご紹介いただきました。

糖尿病や肥満に悩むビジネスマンのみなさん、
ぜひ、ご一読くださいね。


ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年10月21日木曜日

カーボカウント普及の第一人者
坂根直樹先生

またまたいまさらなのですが、
このブログのご指導もお願いしている

坂根先生は、「糖尿病にならない方法」や
楽しく患者さんをやる気にさせる方法」について長年研究されており、
その功績が認められ「第5回肥満学会賞」、「第1回日本肥満治療学会賞」など受賞多数されています。

また、先生の講演は「聴衆をあきさせない、楽しく学べると大好評で、
一般の方向けのほか、医療従事者向けの勉強会などにもひっぱりだこ。
先日私がおじゃました栄養士さん向けのセミナーも超満員でした。

[監修]坂根直樹(さかね・なおき)
(独)京都医療センター臨床研究センター予防医学研究室長

1989年 自治医科大学卒、京都府立医科大学附属病院第1内科
1991 1998年 地域医療に従事
2001年 神戸大学大学院医学研究科分子疫学分野
2003年より現職。1型糖尿病と高脂血症専門外来を担当

大人になると筋肉痛と
体重増は翌々日に出るらしい

本日の体重は、73.0kg(-2.5kg)。
数日前(夜中)に食べたハンバーガーが今頃戻ってきたのか…。

【本日の編集長ランチ】
塩豚丼
サラダ
スープ
コーヒー

推定炭水化物量
71+3+3+1=78g/5カーボ

推定エネルギー量
858+61+14+6=939kcal

先日、日本栄養士会の機関誌「日本栄養士会雑誌」
12月号(12月1日発行)で、カーボカウントナビをご紹介いただけるとのご連絡をいただきました!

「栄養士会雑誌」は毎月6万部も発行されており
全国の栄養士・管理栄養士さんがご覧になる雑誌です。
うれしさとともに身の引き締まる思いです!

特集ページでは「カーボカウントの実践」について
坂根直樹先生佐野喜子先生がご執筆されているのだとか。
掲載されましたらまたご報告したいと思います。

ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年10月20日水曜日

飲みすぎ編集長

本日の体重は、72.2kg(-3.3kg)。
リバウンドも止まったようです。
よかったですね。

【本日の編集長ランチ】
ヨーグルト
みそ汁

推定炭水化物
14+3=17/1カーボ

推定エネルギー量
92+35=127kcal

本日のランチはリバウンド予防のためではなく、
二日酔いのため、軽いメニューになったようです。

ところで、ヨーグルトや牛乳などでよく見かける
「無脂肪」や「低脂肪」ですが、
それらを補うため、炭水化物量が従来のものより増えていることがあるそうです。
自分の目的にあわせて栄養成分表示をしっかりチェック!ですね。


ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

まとめてアップ!

10月18日
【10月18日】
体重73.3㎏(-2.2㎏)。

フォカッチャ
いわしのトマト煮
グリーンサラダ
ポテトサラダ
トマト
クリームチーズ

推定炭水化物
51+15※=66g/4カーボ
 
10月19日

【10月19日】
ごはん(200g)
ロースポークエッグ(目玉焼き2個)
キャベツのせん切り
みそ汁
白菜の漬物

卵はコレステロールを多く含むからといって
敬遠される方も多いですが、
良質のたんぱく質に加えてビタミン類が豊富な完全食品。
炭水化物量も少ないので、適度にとりいれたいですね。


使用する調味料や調理法でエネルギー量が異なりますので
以下にご紹介します(小数点以下四捨五入)。
ゆで卵   0g/0カーボ・83kcal
ハムエッグ 0g/0カーボ・133kcal
オムレツ   3g/0カーボ・137kcal
だし巻き卵 4g/0カーボ・97kcal
ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

2010年10月15日金曜日

デジタル体重計の功罪

本日の体重は、72.7kg(-2.8kg)。
昨日から100g増!

100g単位で図れる体重計になったせいか
反省もきめ細やかになった編集長。
「夕べの焼きそばがいけなかったかなあ…」

しかし!一喜一憂はストレスのもと。
ダイエットには逆効果ですから
もう少しゆるめにお願いします。

【本日の編集長ランチ】
包みごはんとつくね弁当

炭水化物
88.6g/6カーボ

エネルギー量
522kcal

最近、ようナシ編集長のように、
毎日の食事を写真にとっている人、増えましたよね。

携帯電話のカメラで撮った画像を
栄養士さんにメールするだけで栄養指導してくれるサービスもあるくらいですし
自分の食生活を見直すのにとっても便利なツールかもしれません。

ぽちっとクリック!
にほんブログ村 ダイエットブログへ にほんブログ村

柳澤哲さんのウォーキング教室


先日もご紹介した、弊社刊
 『楽に!きれいに!より速く!
柳澤哲(やなぎさわさとし)さんが
主催する、ウォーキング講習会に
おじゃましてきました。

本を見ていただければわかりますが、
しっかりとした理論に基づいた指導は、
右:柳澤さん、
左:アシスタントの日下さん
大変わかりやすいと大好評でした。

詳しくは
にてご報告しています。
あわせてご覧ください。

ぽちっとクリック!